【5分】でできる!お風呂のピンク汚れ対策

※当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

※当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

住まい

掃除を少し怠ると現れるピンク汚れ。

こまめに掃除すればいいことはわかるけど、面倒ですよね。

本記事では、ピンク汚れの原因とズボラさんでも続きやすい【5分でできる対策】をご紹介します。

ピンク汚れが出来る原因

ピンク汚れの正体は、「ロドトルラ」という酵母菌です。

20~30℃の温かく湿った環境で繁殖します。

特に水が溜まったところに繁殖しやすく、皮脂や石鹸カスなどの栄養分が大好きです。

【5分でできる】発生を抑える対策

ピンク汚れの発生を抑えるには、以下の対策が有効です。

  • シャワーで流す
  • 換気を徹底する
  • 水切れをよくする
  • 定期的に掃除する

ズボラさんでも続きやすいやり方に絞って、お伝えします。

対策①シャワーで流す

20~30℃の環境で繁殖するため、壁や床に冷水をかけて温度を下げることが重要です。

また、シャワーをかけることで、皮脂や石鹸カスも流すことができます。

お風呂上がりにシャワーを流すだけなので、1分程度で終わります。

毎日のことだから、それすらも面倒……。

このような超ズボラな方には、【TOTO 床ワイパー洗浄】がおすすめです。

筆者宅も導入しています。

目的は、掃除の頻度を減らすためでしたが、正直、期待していたよりは活躍してないです……。

しかし、お風呂上がりにシャワーを流すことの代わりとしては大活躍します。

デメリットもありますので、詳しくは以下の記事をご覧ください。

対策②換気を徹底する

湿った環境で繁殖するため、換気をして湿度を下げることも重要です。

ただ、浴室に備わっている24時間換気システムだけでは、十分ではありません。

換気扇を強モードにしたり、窓を開けて換気すると良いでしょう。

対策③水切れを良くする

ボトルを床や棚に直接置くと、水はけが悪くなります。
なるべく浮かせて、水が溜まらないようにしましょう。

こちらの【tower バスルームマルチバスケット】は、荒い網目状になっており、ピンク汚れによるヌメリやカビが発生しにくいです。

シャンプーやボディソープを、バスケットに置くだけ。
バスケットは、【半年に1回の掃除】でOK。

ズボラさんにぴったりの商品です。

対策④定期的な掃除

週に1, 2回、軽く掃除することが理想です。
特に石鹸カスや皮脂が溜まりやすい場所を洗剤で掃除すると良いでしょう。

とはいえ、掃除は面倒なもの。

少しでも掃除をラクにするために、筆者は【バスマジックリン SUPER泡洗浄】を使っています。

ピンク汚れができやすい箇所にスプレーし、5分経ってからすすぐだけ。

ゴシゴシとブラシで掃除する必要はありません。週に1回、スプレーしてすすぐだけです。

これを使い始めてから、ピンク汚れを見なくなりました!

まとめ

お風呂のピンク汚れの原因と、ズボラさんでも続きやすい【5分でできる対策】を4つご紹介しました。

  • シャワーで流す
  • 換気を徹底する
  • 水切れをよくする
  • 定期的に掃除する

ズボラの筆者でも続けられている方法です。
頼れるものには頼って、掃除をラクにしましょう!

タイトルとURLをコピーしました