パルシステムのミールキット作ってみた!【ミートソースとポテトのラザニア】

※当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

※当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

安心・安全の食材を取り扱っている【パルシステム】。
ミールキットも販売していることをご存知ですか?

本記事では、【ミートソースとポテトのラザニア】をご紹介します。

セット概要

ミートソースとポテトのラザニア

セットに入っているもの・ミートソース250g
・野菜250g[じゃがいも加熱済み、玉ねぎ、ほうれん草加熱済み]
・ラザニア3枚・54g
・プロセスチーズ25g
・クリームシチュールー
家庭で用意するもの・牛乳300ml
・オリーブオイル
量(人数)3人分
調理時間約30分
金額(税込)1,078円

おすすめポイント

ソース作りの手間がない!

ラザニアには、【ホワイトソース】と【ミートソース】の2種類のソースを使います。

このセットには、次の材料が入っているので、簡単にホワイトソースを作ることができます。

  • カット済み玉ねぎ
  • コスモ 銀のクリームシチュー・ルー

また、ミートソースは調理済み。
市販のミートソースよりもお肉がたっぷり入っており、存在感があります!

\ コスモ 銀のクリームシチュー・ルー /

パスタは電子レンジで10分

ラザニア用のパスタを茹でるのって、結構大変なんです。
大きい鍋にたっぷりのお湯を沸かして、くっつかないように気を付けながら茹でていきます。

でも、このミールキットのパスタは、深めの耐熱皿に水と一緒に入れて、電子レンジで10分加熱するだけ!
パスタ同士がくっつくこともなかったです。

でも……

筆者
筆者

吹きこぼれ事件が発生!
茹でるよりラクなのですが、コツがいるなぁと感じました。

多少のハプニングはありましたが、前述のソース作りも簡単だったので、ラザニア作りのハードルはかなり下がりました!

こちらもオススメ

\ バリラなら下茹で不要! /

作り方

①ラザニアを電子レンジで加熱

深めの耐熱皿に水を入れ、ラザニアが浸るように1枚ずつ入れます。
ラップを軽くかけて電子レンジで加熱します。(600W 約10分)

  • 吹きこぼれやすいので、深めのボウルがおすすめです。
  • お皿が非常に熱くなるので、ミトンなどを使って持つようにしてください。

②フライパンで玉ねぎを炒める

フライパンにオリーブ油大さじ1/2を入れて熱し、玉ねぎを入れて中火で約3分炒めます。

③クリームソースの材料を入れて混ぜる

じゃがいも、クリームシチュールウを加えて混ぜ、さらに水100mLを加えて混ぜながら熱します。

クリームシチュールウが溶けたら、牛乳300mLを加えてとろみがつくまで混ぜます。

④耐熱皿にソースとラザニアを重ねて入れる

耐熱皿に、③のソース→ラザニア→ミートソース→ラザニア→③のソース→ラザニア→ミートソースの順に重ねて入れます。

⑤ほうれん草とチーズを乗せてトースターで焼く

④の上からほうれん草、プロセスチーズを乗せ、オーブントースターで焼き色がつくまで焼きます。(約5分)

まとめ

パルシステムのミールキット【ミートソースとポテトのラザニア】をご紹介しました。

家で作るのが大変そうなラザニア。
調理時間30分と他のミールキットより長めですが、ソース作りの手間がないので、簡単にラザニアを作れます!

パルシステムのミールキットで、気軽に料理を楽しみませんか?

\ 加入せずにおためしできる /



タイトルとURLをコピーしました