b.boxランチボックスは汁漏れしない?実際に使ってわかったメリット・デメリット

※当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

※当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

子育て

※本記事は、商品の提供を受けて投稿しています。

お弁当箱から汁が漏れて、かばんの中がびちょびちょ……というお悩み、誰もが経験したことがあるのではないでしょうか。

そんな小さなストレスが積み重なると、お弁当作り自体が憂うつになってしまいますよね。

筆者
筆者

でも、ついに「これはもう手放せない!」と思えるお弁当箱に出会ったんです!

それが b.box(ビー・ボックス)のランチボックス
今回は、このランチボックスの魅力をたっぷりご紹介します。

お弁当が漏れる原因とは?

「お弁当が漏れる」原因は、主に次の4つ。

  1. 密閉不足:
    フタやパッキンがしっかり閉まっていない、劣化している。
  2. 内容物の水分過多:
    煮物やドレッシングなど汁気の多いものを入れている。
  3. 詰め方の問題:
    隙間が多く、中身が動いて汁が出やすくなる。
  4. 持ち運び時の傾き・揺れ:
    リュックやバッグの中で傾いたり振動することで漏れやすくなる。

対策としては、「汁気を切って入れる」「おかずの下に鰹節を敷く」「シリコンカップやラップで仕切る」が有効ですが、それでも漏れてしまうことも。

正直、諦めかけていました。

b.boxランチボックスとの出会い

こちらは今使っているb.boxの水筒です

私がb.boxに出会ったのは、「カバンの中で漏れない」と有名なシッピーカップ(子どものマグ)。

本当に全然漏れなくて、

筆者
筆者

このブランドなら信頼できる!

と思ってから、息子が4歳になった今でもb.boxの水筒を愛用しています。

そんな中、ご縁があってランチボックスを提供いただくことに。
使ってみた瞬間から「これはもう手放せない!」と感じたんです。

b.boxランチボックスの特徴

b.boxのランチボックスは、オーストラリア発の人気ベビー・キッズ用品ブランド「b.box」が展開しているお弁当箱シリーズです。

このような特徴があります。

子どもから大人まで使えるサイズ感

写真は、スナックボックスとミニランチボックスです

サイズは、この3種類。

  • スナックボックス:350mL
  • ミニランチボックス:1L
  • ランチボックス:2L

ミニランチボックスなら、深さで詰める量を調整して、子どもから大人まで幅広い年齢層に対応できます。

密閉力アップのシート状パッキン

普通のお弁当箱は、フタの周りに輪っか状のパッキンがついていますよね。

b.boxのランチボックスは、シート状のパッキンで密閉力がアップ!
お弁当箱が傾いても液漏れしにくい構造になっています。
※完全に漏れを防ぐものではありません。

子どもでも開け閉めしやすい一箇所ロック

フタを閉めるとき、容器とずれちゃってロックしづらいことないですか?
小さなお子さんなら、なおさら。

b.boxのランチボックスは、お子さんの手でも開け閉めしやすいように、ロック部分が一箇所になっています。

「全部自分でやりたい!」という気持ちを尊重できるのは嬉しいポイントですね。

豊富なカラーバリエーション

b.boxといえば、ポップでおしゃれなデザイン。
豊富なカラーだけでなく、ディズニーやハリー・ポッターなどとのコラボデザインもあるんです。

水筒と色を合わせたり、兄弟・姉妹で色違いを持たせても可愛いですよ!

実際に使ってみた感想

今回は、一番小さいサイズの「スナックボックス」と真ん中サイズの「ミニランチボックス」を使ってみた感想を、正直にお伝えします!

【よかった点】本当に漏れない!

ご飯は100g入れています

この日のメニューは、「煮込みハンバーグ」。
シート状のパッキンがついている部分に、ハンバーグとソースを入れました。

2時間ほど横向きで持ち歩いてみましたが……
全く漏れていない!

さらに驚いたのが、仕切りの密閉力。
ハンバーグのソースが、隣のサラダに流れていませんでした。

これまでの「全部の味が混ざってる……」というストレスがゼロになるのは嬉しいです。

とはいえ、注意書きに「※完全に漏れを防ぐものではありません。」とあるので、過信は禁物です。

【よかった点】フタを落とす心配なし

テーブルがない場所でお弁当を食べるとき、膝に置いて食べますよね。
そんなとき、フタの置き場に困ることはないですか?

筆者は以前、フタも膝に置いて食べていたら、落としてしまった経験があります。

b.boxのランチボックスは、容器とフタがくっついている構造。
フタの置き場に困ることがありません。

【残念な点】電子レンジ非対応……

電子レンジがあるなら、チンして温かいお弁当を食べたいですよね。
でも、残念ながら、電子レンジ非対応なんです……。

変形する可能性があるので、電子レンジにはかけないほうがいいです。

夏はお弁当をキンキンに冷やして持たせるので、電子レンジ対応になるとありがたいんだけどなぁ。
改良されることを願ってます!

b.boxランチボックスが向いている人

  • 汁漏れで毎朝イライラしている方
  • お弁当のメニューをもっと自由に楽しみたい方
  • おしゃれで長く使えるお弁当箱を探している方

私のように「もう漏れないお弁当箱なんて存在しないのでは?」と思っていた方にこそ、ぜひ使ってほしいです。

まとめ

「お弁当が漏れる」という悩みは、小さいようで大きなストレス。
でも、b.boxのランチボックスならその悩みを解決してくれます。

  • 子どもから大人まで使えるサイズ感
  • 密閉力アップのシート状パッキン
  • 子どもでも開け閉めしやすい一箇所ロック
  • 豊富なカラーバリエーション

電子レンジを使えないのは残念ポイントですが、それを補って余りある安心感と便利さがあります。
他のお弁当箱には戻れません。

もし「毎朝お弁当の汁漏れに悩んでいる」「もっと自由にお弁当を作りたい」と思っているなら、ぜひ一度試してみてください!

豊富なカラーやサイズ展開も魅力なので、きっとあなたにぴったりのものが見つかるはずです。

タイトルとURLをコピーしました