おもちゃでガンガン叩かれた!アイアン手すりの塗装剥がれをサクッと補修しよう

※当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

※当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

住まい

「アイアン手すりおしゃれで気に入ってるけど、子どもがおもちゃでガンガン叩いて塗装が剥がれちゃった!」

これ、我が家のリアルな悩みです。
トミカで叩かれて、所々剥がれてしまいました……。

本格的に塗装するとなると、サンドペーパーで削ったり、スプレーで何回も塗ったりと、ちょっと面倒。

筆者
筆者

でも、ちょっとした剥がれなら、「水性ペイントマーカー カラーレ」を使えば、サクッと補修できるんです!

この記事では、実際に「水性ペイントマーカー カラーレ」で補修した方法を紹介していきます。
「手間をかけずにパパッと直したい!」という人は、ぜひチェックしてみてくださいね!

アイアン手すりの塗装が剥がれる原因

まず、どうしてアイアン手すりの塗装が剥がれてしまうのかを簡単にチェックしましょう。

原因①

子どものいたずらや衝撃
これが一番の原因!
特に小さい子どもがいると、おもちゃを持って手すりを叩いたり、ぶつけたりすることが多いですよね。

原因②

経年劣化
時間が経つと、どうしても塗装が劣化してしまいます。
特に、湿気の多い場所にあるとサビが発生しやすく、それが塗装の剥がれにつながることも。

原因③

掃除や摩擦
意外と盲点なのが、掃除のときの摩擦。
強めの洗剤を使ってゴシゴシ拭いたり、頻繁に触れる部分は自然と塗装がすり減ったりしてしまいます。

「水性ペイントマーカー カラーレ」ってどんな塗料?

  • マジックペンのような感覚で、小さい範囲の補修ができる
  • 乾燥が早いので、手軽にサクッと塗れる
  • 臭いが少ない水性タイプ

「安全で人と環境にやさしい水性塗料の開発」に取り組んでいる、アサヒペンの商品です。

木部・鉄部・プラスチック・ガラス・ガーデンアクセサリーなど、ホビー・クラフトの文字書きや絵描きにも使えます。

小さい範囲の補修であれば、こちらの商品でも問題なく行えます!
※ホームセンターで確認済み。

普通の塗料だと、刷毛やスプレーを準備しないといけませんが、これはペンだけあればOK。
ずぼらな筆者でも使いやすいです。

【実際に補修してみた】準備と手順

トミカでガンガン叩かれて、塗装が剥げてしまった手すりがこちらです。

点々と剥げているだけなので軽傷かもしれませんが、実際に「水性ペイントマーカー カラーレ」で補修していきます!

準備するもの

  • 水性ペイントマーカー カラーレ つや消しブラック(必須!)
  • ウェットティッシュ(汚れを落とす用)
  • マスキングテープ(周りを汚したくない場合に)
  • ティッシュ or いらない布(はみ出したときの拭き取り用)

これだけ!
刷毛やスプレーは不要です。

①(初めての場合)インクを出す

新品の「水性ペイントマーカー カラーレ」は、こんな感じでインクが出ていません。
次の手順でインクを出していきましょう。

  1. キャップを閉めたまま10回以上振ります。
  2. ペン先をしたに向け、インクが出てくるまでペン先を押します。

インクが出てくると、黄色っぽかったペン先が真っ黒になります。
これで準備OK!

②剥がれた部分の汚れを落とす

まず、塗装が剥がれた部分をウェットティッシュで拭きます。
ホコリや油分が残っていると塗料がうまく乗らないので、しっかり拭いておきましょう。

アルコールティッシュでもOKですが、塗装が取れてしまう可能性があります。
軽く、優しく拭きましょう。

③必要ならマスキングする

手すりと階段の境目を塗る場合、階段側をマスキングテープで養生しておくと、はみ出さずにキレイに塗れます。

④フタを開けてサッと塗る

塗装が剥がれた部分に優しく塗ります。
薄く何度か重ね塗りするのがポイント。

こちらの写真は、塗った直後です。
すっっっごくキレイになりました!!

⑤乾燥させる

30分後

塗ったら、しばらく放置して乾燥させます。
乾燥時間は気温や湿度にもよりますが、30分くらいでだいたい乾きます。

写真の赤丸で囲ったところは、思いっきり叩かれた部分です。
近くで見ると凹んでしまっているのがわかりますが、遠目に見るとほとんど目立ちません。

メリット&デメリット

  • マジックぺン感覚で簡単に塗れる
  • 仕上がりが自然でキレイ
  • 乾燥が早い
  • 広範囲には向かない

【メリット】マジックぺン感覚で簡単に塗れる

本格的に塗装するとなると、サンドペーパーで削ったり、スプレーで何回も塗ったりと、ちょっと面倒。
準備するものも多いので、「少し剥がれてるくらいだし、まぁいいか……。」と放置していました。

でも、「水性ペイントマーカー カラーレ」なら、最低でもウェットティッシュとカラーレだけあればOK!
塗装が剥がれた部分にサッと塗るだけで完了します。

これなら、今後も塗装が剥がれたときにすぐに補修できそうです!

【メリット】仕上がりが自然でキレイ

塗った直後

今回は、ツヤ消しタイプのブラックを使用。
手すりの色と近いので、馴染みやすく自然でキレイな仕上がりになりました。

【メリット】乾燥が早い

塗料別の乾燥時間は、次の通りです。

塗料の種類表面乾燥完全乾燥
刷毛1~3時間24~72時間
スプレー30分~1時間24~72時間
カラーレ20~40分1~2時間

乾燥が最も早いため、お子さんのお昼寝中にもサッと補修できちゃいます!

【デメリット】広範囲には向かない

あくまで「ちょっと塗り」なので、大きな範囲の補修には不向き。

広範囲の場合は、本格的な塗装をご自身で行うか、専門業者に依頼するようにしましょう。

まとめ

スタイリッシュでオシャレなアイアン手すり。
ですが、塗装が剥がれると見た目が悪いですし、放置している間にどんどん広がってしまう可能性も……。

剥がれた範囲が狭いうちに、「水性ペイントマーカー カラーレ」でサッと補修してみてはいかがでしょうか?

  • 手間をかけずにサクッと直したい!
  • 本格的な塗装は面倒、でもキレイにしたい!
  • 乾燥時間が短くて、すぐ仕上がる塗料がいい!

こんな人にはピッタリのアイテムです。
ぜひお試しください!

タイトルとURLをコピーしました