後悔させない!キッチン飾り棚の検討ポイント3点

※当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

※当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

住まい

キッチンの飾り棚の採用を考えていらっしゃる方、高さはどうしようか、やっぱり吊り戸棚にしようか、悩みますよね。

本記事では、飾り棚のメリット・デメリットと、検討したいポイントをご紹介します。

後悔しないためにも、特に「デメリット」「検討ポイント」をしっかり確認しましょう。



飾り棚とは?

収納と展示、両方の目的を兼ねる棚のことをいいます。
玄関や居間、キッチンなどに置かれます。
壁に固定したものや、間仕切り兼用の棚を指すこともあります。

本記事では、キッチンの壁に取り付けるタイプの飾り棚についてご紹介します。

【筆者宅も採用!】メリット

3つのメリットをひとつずつご紹介します。

手の届きやすい位置に設置できる

吊り戸棚があるけど、台に登らないと届かない……。

「台に登る」というワンアクションが必要だと、次第に使わなくなることもありますよね。

飾り棚なら、カップボード上の低い位置に設置しても、圧迫感がありません。手の届きやすい位置に設置することができます

下段:よく使うモノ
上段:インテリアとして使用
このように有効に活用することができます。

インテリアとして使える

季節もののアイテムや植物を飾ったり、普段から使っているマグカップやコーヒーミルを置いてみたり。

キッチンがおしゃれな空間になります。

賃貸でも取り付けられる

賃貸だけど、飾り棚を取り付けられるのかな?

細いピンで金具を固定するタイプであれば、賃貸でも取り付けできます。

このように、複数本の細いピンで固定金具を取り付けます。そして、その固定金具に棚板を引っかけます。
画鋲程度の穴しかあきません。

無印良品の「壁に付けられる家具棚」がこのタイプの取り付けです。

重いものを置きたい、奥行きのサイズが大きい棚を設置したい場合、ネジで固定するタイプの棚を取り付ける必要があります。賃貸では取り付けできない可能性がありますので、管理会社にお問い合わせください。

【後悔しないために要確認!】デメリット

続いて、デメリットを3つご紹介します。

取り付けてから「こんなはずじゃなかった……。」ということにならないように、チェックしましょう。

ホコリや油汚れなどがつきやすい

飾り棚には扉がないため、どうしてもホコリや油汚れがつきやすいです。

毎日は難しいと思いますが、こまめに掃除するしかありません。

地震対策しづらい

吊り戸棚と違い、扉がありません。
大きな地震が起こると、モノが落ちたり、前に飛んだりする可能性があります。

重いものや壊れやすいものは、置かないほうが安全です。
とはいえ、せっかくの飾り棚ですから、花瓶等を飾りたい方もいらっしゃると思います。

そんな方にオススメなのが、転倒防止グッズです。

こちらは、ミュージアムジェルです。
花瓶や置物の底に、丸めたジェルを貼り付けて使用します。

実際に美術館等で使われています。

他にも耐震ジェルマットや、ひっつき虫という商品もあります。
しかし、高価ですが、様々な方向の揺れに強いミュージアムジェルが最もオススメです。

吊り戸棚より収納力が低い

たくさん収納したい方には、飾り棚は向きません。隠せない分、吊り戸棚より収納力が低いです。

隠せて詰め込める箱が欲しいという場合は、ブレッドケースがオススメです。

こちらは、towerのブレッドケースです。
縦にも横にも置くことができます。

検討したいポイント

飾り棚を取り付けるにあたって、検討しておきたいポイントが3つあります。

棚受けの種類

棚受けとは、棚板を固定するための取り付け金具です。
以下の種類があります。

  • 一般的な(見える)棚受け
  • 隠れる棚受け
  • 見えない棚受け(差し込むタイプ)

筆者宅の棚受けは、ウッドワンのサンカクブラケットです。

家の他の箇所にもアイアンを取り入れているので、飾り棚の棚受けもブラックにしました。

棚板の大きさ

もちろん横幅も重要ですが、忘れてはいけないのが奥行きです。
置きたい物を決め、必要な奥行きを決めましょう。

小さな置物や本、お酒などを置きたい場合は、15cm程度の奥行きがあれば十分です。

大きい置物や食器、家電を置きたい場合は、奥行30cm程度必要です。

奥行30cmの棚板を設置する場合、取り付ける壁に下地を入れておく必要があります。内壁の取り付け前に、ハウスメーカーや工務店にご相談ください。

筆者宅の棚板は、横幅90cm×奥行30cmです。
ウッドワンの仕上げてる棚板

下段には、フルーツバスケット、レシピ本、マグカップ。上段には、お酒、季節の置物、スピーカーを置いています。

高さ

高いと、踏み台に昇るワンアクションが必要になります。逆に低いと、カップボードの家電と干渉してしまいます。

筆者は、身長が低いため、下段を床から150cmの高さに設置しています。手を伸ばせば物を取れる高さです。
カップボードの天板から測ると、63cmになります。

上段は、下段から14cmの高さに設置してあります。背を伸ばせば届きますが、季節の置物を替えるときは踏み台に登る必要があります。

まとめ

キッチンの壁に取り付けるタイプの飾り棚にフォーカスを当て、メリット・デメリット、検討したいポイントをご紹介しました。

筆者は小柄なため、吊り戸棚だと「台に登る」というワンアクションが必要になります。飾り棚であれば、低めの位置に取り付けても圧迫感がないため、採用しました。

楽しいおうち作り、後悔のないようにたくさん検討してください!

タイトルとURLをコピーしました